About nLinks
New Business Through Collaboration.
創業以来、我々エヌリンクスが標榜し、クライアント企業の事業創出、エヌリンクスとしての自主事業創出に取り組む上でのキーコンセプトです。
既存の事業の枠組みを越え、各分野のプロフェッショナルが連携して、新たな価値を生み出す。エヌリンクスは、マーケットの変化に応じて、これまでの社会にないサービス領域を開拓し、構築していきます。自社他社問わず様々なビジネス展開を加速させていくエンジンとして機能していくことで、社会に貢献していきます。
New Business Through Collaboration:
Since our inauguration, we have professed to make new business through collaboration. This motto is our key concept when we plan a new business for our clients as well as create our own business.
We are determined to go beyond the schemes of existing businesses. We create a new type of value through the collaboration of professionals from different fields.nLinks is sensitive to the change of the market, taps a new service which hasn’t existed so far, and renovates it. We contribute to our society by functioning as an engine which accelerates the business development of various areas.
Company Profile
| 会社名 | : | 株式会社エヌリンクス |
|---|---|---|
| 所在地 | : |
|
| 設立 | : | 平成9年5月 |
| 資本金 | : | 5,000万円 |
| 決算期 | : | 1月末 |
| 代表取締役 | : | 諏訪 耕 / 藤原 寛 |
| Company Name | : | nLinks,inc. |
|---|---|---|
| Location | : |
|
| Establishment | : | May 1997 |
| Capital Stock | : | ¥ 50 million |
| Accounting Period | : | The end of January |
| Representative director | : | Ko Suwa / Hiroshi Fujihara |
Management Team
-
早稲田大学商学部卒業。1990年株式会社トーメン(現豊田通商)入社、関連企業本部 ・M&Aチームにて投融資事業に携わる。92年より同社非鉄金属本部貴金属部にて金融 商品開発・組成に従事し、貴金属ディーリング・チーフトレーダーを務める。
1997年エヌリンクスの前身となる有限会社武里音(ぶりおん)を設立、2003年株式会社エヌ リンクスに改組改称。フードコート立ち上げプロジェクトにおけるリーシング支援 や、第3セクター再生における財務レビュー等、プロジェクトではファイナンシング 面を中心に担当。 -
早稲田大学法学部卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)マネジャーを経て、エヌリンクスに参画。アクセンチュアでは小売業界、官公庁、教育業界における業務改革やシェアドサービスセンターの構築、CRM戦略・活動推進などを経験。
エヌリンクスではヘルスケア領域メーカーとの新事業による製造業からサービス業への転換プロジェクトや、FC1000店を目指す店舗コンセプトの企画、化学製品メーカーの全国営業部隊の品質向上に向けたプロセス改革、国立大学における専門職大学院設立企画など、顧客に向けた価値の提供・推進をテーマとしたものを行っている。 -
横浜国立大学経済学部卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)マネジャーを経て、エヌリンクスに参画。アクセンチュアでは、教育機関、ハイテクなどの分野で、BPR、SCMを主としたコンサルティングに従事。
エヌリンクスでは、ネットビジネスの新規事業立案・実行支援、アライアンス推進支援など、大企業だけでなく、ベンチャー企業へのコンサルティング・インキュベーション、エヌリンクス自社事業の開発・推進を行っている。
Contact
-
Tokyo
03-5793-7500 -
Osaka
06-6964-8600